コーチングとティーチングの違い 3/4

なぜ僕がそこまでして「コーチング」を

美容界に取り入れようとするのか?

それは「人と自分は、全然違う」からです。

美容界には今までカリスマブームもあり、

あの人のようになりたい、

あの技術力を身に着ければ

お客様がいっぱいくる

というある種の正解がありましたが、

それは2010年頃に終わりを迎えました。

これまでのようなカリスマのイメージで

自分をブランディングしても、

時代の流れやスピードの速さに

ついていくのは難しいと思っています。

だからこそ「人と自分は、全然違う」

理解することが、

カリスマブームから

これからの多様性パーソナルという

時代の流れに乗るカギであり、

それを実践するのが「コーチング」です。

ちなみに「コーチング」の対極にあるのが

「ティーチング」になります。

僕の頭の中にある「ティーチング」の

イメージとしては

「ティーチング=カリスマ」であり、

いかに自分自身が

カリスマの様に近付けるが重要で、

そこに必要なのは、考えない事です。

僕は、

「コーチング=パーソナル」(多様性)

捉えています。

僕は今まで約100以上のサロン経営者や

オーナーの方にお会いしてきました。

そのほとんどの方が

「今の時代は技術は当たり前、

次は人間力だ」とおっしゃっています。

そこで僕は

『その人間力はどうすれば

学べるんですか?』

質問すると

あるオーナーの方は

「うちのサロンではこうやって・・・」と

教えてくださいました。

しかしそんな方でも

最後に

「・・・でも今度1人スタッフが

辞めてしまうんやけど・・・」

おっしゃっていました。

このようなケースが

『まだまだいっぱいあるのではないか?』

と僕は考えています。

人間力が大事だと理解していて

人間力を学ぶ努力もしているのに

スタッフが辞めてしまう。

良かれと思ってしている事が

相手からしたら良い迷惑かも知れません。

まるで、『北風と太陽』の寓話のようです。

僕はこのズレや悩みを解消してくれるのが

コーチング(=太陽)だと思っています。

最後に、先ほどのオーナーや経営者の

言い方を少し変えてみます。

「今の時代は

ティーチング(技術)は当たり前、

次は、パーソナル(コーチング)だ」

来週の記事では

コーチングと人間力の関係性について

お伝えさせて頂きます。

 

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.