グリード会議を活用するために必要なスキル 3/4

<3分ブログ>

今回はグリード会議をする際に

2つのポイント

お伝えさせて頂きます。

 

1つ目は「共感」です。

 

普段の会議では

立場が上の人や

発言力のある人の意見が

主導権を握りがちです。

 

これが、一方的に話す無言の会議になります。

 

要は、共感がない建前の会議になります。

 

無言にしないためには

「相手の話を 相手が話している言葉以上に聴く」

という深い共感が必要になります。

 

 

会議のメインは、参加しているスタッフです。

 

だからこそ

会議を司会進行する人(審判)には

スタッフの建前だけの言葉ではなく

スタッフの共感(本音)を引き出す力

すなわち傾聴力が求められます。

 

 

2つ目は

「ゴール=今日の最終的にどうなればいいのか?」です。

ゴールは、最初に伝わることがポイントです。

 

最初に伝わると色々な効果が得られます。

例えば、途中で話がズレても

すぐに修正ができますし、

スタッフも自然と自主的に

参加してくれます。

「共感→本音=ゴール→共感」

グリード会議を進める上での

と言えます。

 

 

これができた時のグリード会議の感想は

「こんな会議なら、またやりたい!」

「3時間があっという間だった!!」

という声をたくさん頂きました。

そうなんです。

残念ながら

3時間もかかってしまうです。

 

なぜ、そこまでかかってしまうのか?

 

それは、

発言力のある方に

「自分が共感を奪ってしまっていること」に

気付いて頂かなければならないからです。

僕は、

発言力のある方がそうなってしまう要因は、

本人では見えない成功体験や過去のトラウマが原因

だと考えています。

 

ですので

会議に参加するすべての方に

「共感」を体感して頂く事が重要です。

 

 

「共感」=皆のやりたい事をベースに

ゴール(=共感)になれる会議を進めれば

それこそがグリード会議の肝です。

 

 

 

次回は、グリード会議の成功実話を

お伝えさせて頂きます。

 

投稿予定日は、7月26日です。

 

イメージ(動画約2分)は、こんな感じの会議だと無言になってしまいます。

このような会議から参加共感型にするためには3時間かかります。

こんな会議やミーティングだと遅かれ早かれ人は辞めてしまいます…

もしくは、そうなりたくないから

もっともらしい理由をつけて

会議の回数が減っているのも

同様で辞めて行ってしまいます。

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.