モチベーション×価値観=共感の傾聴 4/4

人にはいろいろなモチベーションや

価値観があります。

僕が

前職の時代

正論で相手を論破し、

力の価値観

一方的に押し付けてました。

その結果、

周りからどんどん

嫌われていきました。

正論ばかり並べると

色々な方がストレスを感じていたので、

僕が担当していたお客様に

入るスタッフもかなり緊張していたと

かなり反省しております。

でも、

その頃は

心のどこかで

緊張感も持つこと

そのスタッフが成長するためであり、

サロンのためだと本気で思っていました。

まるで『北風と太陽』

       の北風だったと思います。

正論ばかりを振りかざし

その結果、

「池田さんが言っていることは

    ごもっともだと思います。』

でも、心の本音は

『でも、

  あんな言い方しなくてもいいのに…』

 

これにより、僕との関係性に対して

距離を取った方がたくさんいます。

そして最後には

僕自身が、

その場を去らなければ

ならなくなりました。

当然、去った後も

緊張感を与える事が大切だと

信じていた僕は、

その場を去り、数年経った今も

その呪縛からは、逃れれないでいます。

ただ最近になって、

ようやく

『これかな!!』って思っているのは、

『過度な緊張感は

   人との関係性を壊していく』

けれど

『相手が求める成長が、

   結果、適度な緊張を生む』

と思っています。

 

当たり前のことなのですが、

僕からすると大きな気づきです。

 

違う言い方をすれば、

価値観のズレ(ギャップ)は、

関係性を壊していくプロセスだと

気づくことができました。

これが出過ぎるクイの正体です。

こうならないために学んだことが、

人の話をちゃんと『キク』こと

          の大切さでした。

このキクことにより、

共感が生まれ、

僕の価値観や本当に相手に伝えたいことが

自然と相手に伝わっていく感じがあります。

この「キク」

提供していくことが

出過ぎないクイが生まれる場を作る

第一歩になります。

 

「キク」の先にあるナニカ

人がやる気を持ち、成長したくなる流れ

があります。

それは、

知識を”教える”のではなく、

その人の価値観を”教えてもらう事’‘が

何よりも優先されます。

 

その先にあるものが’‘知識である事”

大切だと切に思います。

人にはいろいろなモチベーションや

価値観があり、

それをキクこと『聴く』が

スタートラインだと思っています。

共感をいかに纒(まと)えるか?

 

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.